18GOLF Presents GW Special Lesson


皆さんこんにちわ。

18GOLFの今野です。
GWは皆さんいかがお過ごしでしょうか?

18GOLFがおくる、ゴルフを愛してやまない人必見のGW特別企画のご案内です。

 

18GOLF Presents GW Special Lesson 

 

18GOLF-GW特別レッスン

 

内容は、午前中に練習場にてみっちり練習とレッスンをし、午後からハーフ、又はラウンドを行うと言うもの、になります。

詳細な日時はこちらです。

30日
10:00〜12:00 ジョイバードゴルフ練習場
14:30〜 ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コースにて9H

1日
10:00〜12:00 ジョイバードゴルフ練習場
14:30〜 ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コースにて18H

3日 ※好評につき、定員に達しました。どうもありがとうございます。
10:00〜12:00 ジョイバードゴルフ練習場
14:30〜 レイクウッド大多喜カントリークラブにて9H

4日
10:00〜12:00 ジョイバードゴルフ練習場
14:30〜 ムーンレイクゴルフクラブ 市原コースにて18H

5日
10:00〜12:00 ジョイバードゴルフ練習場
14:30〜ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コースにて18H

といったスケジュールになります。

料金は、

午前中レッスン
通常 1時間 3,000円 + 施設使用料

2時間居ても3,000円とします(^ω^)

午後ハーフ、ラウンド
9H レッスンフィー6,000円
18H レッスンフィー10,000円
その他別途プレー代がかかります。

ジュニア、学生のレッスンフィーは全て半額となります( ̄▽ ̄)

ゴルフを愛してやまないあなたのご参加、お待ちしております。

 

クービック予約システムから予約する

 


ドライバー飛距離とアプローチ距離感のアンビバレントな関係


最近久々に実家に帰りました。

懐かしい昔の通学路を歩いてみたら小学生の時は広く感じた路も狭く感じるものですね。

学校の帰りに通り抜けた家への近道も今では通るのが困難になりましたね。

それを成長したんだなぁと思うと同時に歳をとったなぁと感じる次第でございます。

さて、今日は

急に襲う苦手意識について。

先日ご一緒したゴルファーの方のお話し。

ある日突然アプローチ恐怖症になりました。

ってご相談をいただきました。

その件に関しては色んなアドバイスが存在します。

スイングのお話し
ギアのお話し
メンタルのお話し
季節的な芝のお話し

様々な要因が考えられますが

どのアドバイスも正いけど、どのアドバイスもイマイチ響かないと感じる方はいらっしゃるのではないでしょうか?

今回の件はワンポイントで即効で解決するような内容ではありませんでしたので、ちょっと僕の昔話を書かせていただきます。

ゴルフを始めたばかりの僕はとにかく飛ばなかったです。

高校時代の僕を知っている方は「飛ぶ方ではない」と言う印象を持っていると思います。

どちらかと言うとアプローチやパッティングの方が「得意」というか「好き」でした。

大学に入り、将来を考え、飛距離はこのままじゃいけないと思って

「OBが増えてもスコアが悪くなってもとにかく毎日1Yでも飛距離を伸ばそう」

と目標をたてて毎日フルスイングしていました。

その課題を数年続けていたら、飛距離は伸び、世間一般的に「ハードヒッター」と呼ばれるまでになりました。

しかしそれに伴い、アプローチとパターが全くイメージが湧かなくなりました。

柔らかい球は打てず、特定のライからのシャンクに悩まされること5年

しっかり当てても寄るなんてのは考えられません。

アプローチ練習をして沢山の人から沢山のアドバイスをいただきましたが、結果的に治すことはできませんでした。

そんな中で日本オープンの予選に参加。

結果は余裕の予選落ちでしたが、その時ご一緒したプロがとてつもなく柔らかいアプローチをしていました。

構えから既に寄りそうな雰囲気を出し

打つ前から予想した通りの結果を出していました。

試合中なのでどう打ってるのかを聞くこともできず、僕は帰ってからひたすらあのアプローチをイメージして練習し続けました。

何千球もイメージしながら球を打ち続けるうちにそのアプローチにほんの少しだけ近づく事ができ、自分なりの答えが出た時に悩みは解消しました。

その答えとは・・・アプローチに原因があったのでなく、ドライバーショットの距離を伸ばした事と、パッティング不安から大型マレットを使用していた事が原因だったという事でした。

とある名選手のコメントで
「ドライバーの飛距離が10Y伸びればアプローチも10Y伸びるからな」
という言葉があります。

「アプローチが10Y伸びる」は言い過ぎにしても、それくらいの感覚のズレが生まれてしまうという事でしょう。

とある世界のトッププロがアプローチイップスだと騒がれていますが、アプローチイップスと時を同じくしてドライビングディスタンスが爆発的に伸びていました。

そこに因果関係があるかどうかはわかりませんがイチプレーヤー目線で考えると、数ヶ月でドライバーが数十ヤード伸びてアプローチの精度がそのままってのは非常に難しいです。

子供の頃は簡単に通れた路も、成長に伴って入れなくなりました。

成長期には関節が成長痛も起こしましたね。

そして成長した事で可能だった事が可能で無くなることもありますね。

それは退化でも病気でもありません。

きっと大きな進化の過程にある副作用。

それを怖がったり、昔の感覚に戻りたい、と思うのではなく、今の自分を受け入れて、新たな技術での解決策を身につけ、「順応した」先にはきっと、昔より大きくなった自分が待っています。

そしてこの経験で僕がわかった事は

原因は案外直接的な所に無いこともあるという事。

あらゆる原因と考えられる事を時間をかけて1問ずつ解いていくことでしか答えには届かない事。

そしてその問題は最終的には自分自身の感性で解かなければいけないという事。

実は他人に聞かなくても本人の頭に浮かんでいる問題は何個もあり、その全てが取り組むべき課題で、それを解くにはそれ相応の時間と練習量が必要です。

僕らインストラクターどんなにお客様を想っていても、必要な問題を出すこととヒントを出すことまでしかできません。

時として想いすぎるあまりに Too much information (過剰アドバイス) をしてしまう事もあるでしょう(笑)

すごく歯がゆく苦しいです。

僕は今は人並み以上程度のゴルフは可能です。

それは長年、僕が苦悩と涙と努力と勉強を重ね、皆さんが抱えているゴルフの悩みを全て解決して皆様の前に立っています。

それこそ、皆さんの抱える問題のヒントと僕なりの回答です。

深呼吸をして、慌てず、騒がず、落ち着いて一つずつ一緒に問題を解決していきましょう。

僕が答えをお見せします。

 
今野一哉
 
最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございました。
 

GOLFコミック2015年5月号に『クラブ任せでダフリよ、さらば』が巻頭カラー掲載


皆さん、こんばんわ、18GOLF広報の根岸です。

本日発売の、GOLFコミック2015年5月号の巻頭カラーで今野プロの

 

ゴルフコミック2015年5月号

 

『クラブ任せでダフリよ、さらば』

が掲載されました。

 

クラブ任せでダフリよさらば 

ゴルフクラブの進化に合わせたスウィングをすることが上達の近道。
では、今のクラブはどんな作りになっていて、どういうスウィングが合っているのか?

気になった方はぜひ、GOLFコミック2015年5月号をお近くの書店、ネット書店などでお買い求めください。

他にも面白い漫画が盛りだくさんです。
僕がアプローチに憧れるきっかけとなった『空の昴』(週刊少年マガジン)の作者、本島幸久先生の

ジャンク -がらくたのゴルフ-』

も、大好評連載中です。

天然の飛ばし屋がアイアンで刻む破天荒なゴルフストーリーに、気づけば続きが気になってしまうこと請け合いです。

最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございました。

 

今野一哉プロ

 

 


明日発売のGOLFコミック5月号に巻頭カラーで掲載


みなさんこんばんは、18GOLFの今野です。
 
明日発売のGOLFコミック5月号に巻頭カラーで掲載されます。
 
アマチュアの多くはダフリが多いってことで今回はダフらない為に〜的な話を書かせていただきました。
 
昔から基本と言われるハンドファーストですが、解釈をちょっと間違うとダフリにつながりますね。
 
新緑の季節
 
みなさんで芝をいたわりながらスコアアップを目指しましょう。
 
 
とっても面白い漫画が盛り沢山のGOLFコミックと、ちょっぴり今野のお話しをどうぞご覧ください。
 
 
 
春ですねぇ〜
 
最後まで読んでいただきまして、どうもありがとうございました。
 

4/26(日)市原ゴルフコースでの軟式ゴルフ部ラウンド会のお知らせ


皆さんこんにちは。
 
18GOLFの今野です。
 
卒業と新学期の季節ですね。
 
千葉ではそろそろ桜が見頃を迎えそうなくらい暖かくなってきましたね。
 
さて、そんな時期の中2月から開始したラウンド会も盛況の中、先日、春休みの子供達を中心に第二回目のラウンド会も無事終了しました
 
ご参加くださった皆様には熱く御礼申し上げます
 
あざます。
 
次回のラウンド会は
 
日時 4/26(日)
場所 市原ゴルフクラブ市原コース 
〒290-0225
千葉県市原市牛久1293-134
 
料金 20,000円 (税込) (プレー代、昼食、参加費込み)
 
スタート時間 10:00〜(東コース→中コース)
 
集合時間 9:00
受付開始 8:00
 
スタート前練習場のプチレッスン
終了後反省会
 
 

ラウンド会とは?

 
近年ゴルフの形態で見られる
セルフプレー
キャディ付きプレー
 
とは別の18GOLFの新提案
 
「プロ付きプレー」
 
「同僚とコースデヴュー前に!」
「コンペ前の練習に!」
「プロの技術を見てみたい!」
「プロと勝負してみたい!」
 
そんな声におこたえします。
 
同伴プロ18GOLFの定めた厳しい審査に合格した優れたゴルファーを各組に1人同伴し、プレーをするというもの。
 
高い技術を有したプレイヤーが、プレーをしながら皆さんのゴルフをサポート致します。
 
 
コースレッスンとは異なり、技術指導が中心では無く、技術交流をすることで、気軽に、楽しく、質の高いラウンドを提供するシステムとなっております。
 
ラウンド未経験者のエスコートから、リアルタイムで見ることができるリーダーズボードを使用し、普段よりハイレベルな勝負をしてみたい人まであらゆるニーズにお応えします。
 
定員12名
 
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
 
皆様のご参加、お待ちしております。
 
最後まで読んでいただきまして、どうもありがとうございました。
 

パー3マイスター今野のアドバイスで、パーをゲッツ!


皆さん、こんにちは、18GOLFの今野一哉です。
今週号の週刊ゴルフダイジェストはもうご覧になっていただけましたでしょうか?

週刊ゴルフダイジェスト2015No.13

 

パー3は全部パー!

 

今週のゴルフダイジェストに今野プロの記事『パー3は全部パー!』が掲載されました。

実際にお会いしたダンディ坂野氏は、ゴルフに対してとても真面目でストイック。
撮影以外の間も、僕にアドバイスを求めてくる研究熱心な方でした。

ゴルフに対しても自分自身に対してとても厳しい目で見ること、
つまり、客観的な自己分析ができる方でした。

実は、ダンディ坂野氏はお笑いに関しても同様に真面目でストイック。
芸人として実力以上の幸運に恵まれたことを自覚した上で、自分の立ち位置を模索しているところに、
プロの芸人としての生き様をまざまざと感じさせていただきました。

そんなダンディ坂野氏との取材でしたので、雪の寒さを吹き飛ばす熱い記事に仕上がりました。

実は、ダンディ坂野氏いわく、

「ロケで蟹工船に乗った時を思い出した。それぐらい今日は寒い」

というぐらい寒い日だったのですが。

それでは、皆さん、またこんの

 


今週のゴルフダイジェストに今野プロの記事『パー3は全部パー!』が掲載されました。


皆さん、こんばんわ、18GOLF広報の根岸です。

昨日、18GOLFのFacebookでもお知らせさせていただきました通り、
今週のゴルフダイジェスト(2015年 4/7 No.13)

週刊ゴルフダイジェスト2015No.13

 

『パー3は全部パー!』大作戦 池越え! 打ち上げ! アゲンスト! 難しいホールもなんのその!

 

が掲載されました。

 

パー3は全部パー!

 

以前にも 『パー3、狙うぞ! ニアピン大作戦。』という記事を掲載したパー3マイスター今野プロが、
ダンディ坂野氏とオークビレッヂGCで粒ぞろいの難関パー3攻略に挑みました。

 

ダンディ坂野氏&今野一哉プロ

 

他のパー3でも応用できる実践的な内容となっておりますので、
ぜひ皆様、お近くの書店、コンビニでお買い求めください。

最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございました。

 


【コントロール性能の高いゴルフボールって?】


みなさんこんばんは、18GOLFの代表の今野です。
今年も使用率No. 1を誇るプロV1がパワーアップして発表されましたね。
これを機にV1を使用すべきかV1xを使用すべきか…
また、他社のツアー系ボールに移行すべきか…と考えている方も少なくないかもしれませんし
惰性でプロV1を選んでいる方も居らっしゃるかもしれません。
 
そんな状況を打破すべく!
先月から行っているボールフィッティングについて”今野流 ボールの選び方”についてお話しさせていただきます。ボール選びにお悩みの皆さんにこの記事がちょっとしたヒントになればと思います。
 
最近のツアー系ボールはどの箱、どのHPを見ても申し合わせたように
 
「飛んで」「止まる」それで「柔らかい」
 
と謳っていますね。
 
ボールは飛んだ後いつか止まります。
僕の意見としては、そんなボールの特徴でも何でもない物理現象を書いたところでボール選びの判断材料にはならないですね。
 
今回は飛び性能とコントロール性能について書かせていただこうと思いましたが、飛びに関して書いていたところ、終わりが見えなかったので
 
「飛ぶボールに関しては、計測器使って一番飛んだやつを選んでください」
 
と言うことで一旦置いておきます。
 
 
 
さて。
巷じゃ当然のように使われている
 
【高いコントロール性能】
 
と言うワードに皆さんはコントロールとはどんな事をイメージしますか?
 
 
僕みたいな単細胞は少し前まで
「スピン性能が高い」
「何だかアイアンとかアプローチが寄る気がする」
「打感が柔らかい」
 
という程度で考えていました。
 
しかしそのコントロール性能が高いボールを使用しているのにも関わらず、
アプローチは寄らず、アイアンショットはOKにつきません。
コントロール性能が高いボールでスコアが出せないのは自分の技術不足だ、と考えていました。
 
しかしこの問題を真剣に考えてみた時に
 

そもそもコントロールとは何なのか?

 
という疑問が浮かびあがりました。
 
コントロール性能が高いボールとは一体何なのか?
 
単純な答えは
 
・思い通りのボールが出る
・寄る
・入る
 
と言うことですね。
 
それが成されないボールは僕らアスリートで言う
 
「結果が出せない口ばっか野郎」
 
みたいなものです。(苦笑)
 
ここで注目ポイントは「寄る」「入る」以前に
 
・思い通りのボールが打てる
 
と言うのが、コントロールができると言う意味ではないでしょうか?
 
思い通りに打てれば「寄る」し「入り」ますね。
 
つまりコントロールの高いボールとは
「柔らかい」事でもなく
「スピンが多い」事でもありません。
 
まずは自分自身がどのような弾道を空に描いているのか?
 
から始まり、それにより近い「高さ」「転がり」「距離」
 
を実現するボールこそコントロール性能が高いと言えます。
 
スピン系は物理的にシンプルな放物線ではピンに寄せることが出来ない場面でも、スピンと言う力で不可能を可能にする能力があります。
しかし、それがコントロール性能が高いと言う意味と直結はしません。
ディタンス系と言われてる球は着地以降、スピン系より動きが読みやすい分、コントロールしやすい時もありますよね。
 
僕も昔、コントロール性能が高いと言われたボールを盲目的に信用して、過剰バックスピンでグリーンをこぼしたり、イメージ通りのインパクトをしたにも関わらずショートばかりしたりという経験をしました。
コントロール出来てないのにコントロール性能が高いボールと言われています。
 
以上の経験を元に
今回はコントロール系、ディスタンス系を無しにして
 

極力同一のヘッドスピードと打ち方で

 
僕よりも精度の高いゴルファーから見たら参考にはなりにくいですが、僕の出来得る範囲内で、スピン量と、打ち出し角度と、飛距離がどのように変化したかを計測しました。
 
このデータをもとに、今、皆さんがお使いのボールより
 
上がりやすいもの、上がりにくいもの
スピンが多いもの、スピンが少ないもの
飛ぶもの、飛ばないもの
 
という判断基準で球を選んで頂けたらと思います。
 
新しいV1を
「柔らかくなったのに、飛距離はそのままだった」
というコメントをよく耳にしますが、その人にとっての打感から想定される飛距離ではなかったと言うことは、その人にとって
 
「コントロールのしにくいボール」
 
になってしまうのではないでしょうか。
 
 
 
 
今回の計測結果は以下の通りです。
 
ご参考までに。
 
 
Golfball-2015
 
 
もし、ご自身でボールフィッティングを試してみたいと言う方は
18GOLFまでお問い合わせください。
 
TEL 080-3316-1800
(365日年中無休 AM9:00~PM9:00)
 
今野プロ、ご本人が直接、あなたのに合わせたボールフィッティングを見立てさせていただきます。
 
電話がつながらない場合や、文章での問い合わせをご希望の方は
 
yn@18golf.info
 
まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。48時間以内に、必ず今野プロご本人からお返事させていただきます。
 
最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございました。
 
 

惰性で何となくあのボールを使用している人必見! 『ボールフィッティングのススメ』


惰性で何となくあのボールを使用している人必見!

皆さんこんばんは。
18GOLFの今野です。

この度はスクールとラウンド会にてボールフィッティングを体感していただいた皆さん、ご参加ありがとうございました。

皆さんのおかげで改めてあのボールの能力の高さ、そしてあのボールの意外なポテンシャルの高さを知ることができました。

今回のボールフィッティングで僕が嬉しかったのは

「ボールなんて何使っても一緒」
「ボールの違いなんてわからない」

と言ってスタートした方の全員が何らかの違いを感じ取り

「全然違う!」
「これがいい!」

といった声に変わったという事です。

良いか悪いかの判断は別としてまず違いを「知り」そして自身の感性で「わかる」という事ができたらそれは大きな前進ではないでしょうか?

18GOLFでは、そんなちょっとしたモヤモヤを皆さんと一緒に解決しようと僕自身が自ら人柱となり日々勉強と実験を繰り返しております。

ゴルフは他の球技と違い、自分自身で使用球を選ぶ事が可能です。

 

ボールフィッティング

 

この利点を最大限利用し、自身のスコアアップにお役立てください。

このボールフィッティング、今後もしばらくはレッスン、ラウンド会にておこなう予定なので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

しかしあのディスタンス系ボールのコントロール力・・・侮れない・・・・